
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
曜日 | 時間 | 説明 | |
---|---|---|---|
本校クラス | 日 | 朝9:45- | 嵯峨野教会のメインのこどもクラスです。 場所は教会内で小学生対象です。 可能な人はこのクラスに参加することをお勧めします。 |
ジュニアクラス | 日 | 朝9:45- | 中学生のクラスです。 中学生ならではの悩みに共感できるクラスです。 |
土曜クラス | 土 | 午後2:00- | 幼児・小学生対象です。 本校クラスに来られないこどもを対象にしています。 場所は教会内です。 |
ベタニアクラス | 木 | 午後3:30- | 教会の近くの鳴滝にある嵯峨野教会の出張所「ベタニアの家」でのクラスです。幼児・小学生を対象にしています。 |
家庭クラス | 土 | 午後2:00- | 信徒の家庭を解放してクラスをもっています。 現在、常盤・鳴滝・嵐山方面でクラスをもっています。 詳しくは教会にお問い合わせください。 |
Q. 参加費は必要ですか?
A. 通常のクラスに参加費は必要ありません。無料のプログラムです。
通常クラスに必要な経費は信徒の献金によってまかなわれています。
ただし、サマースクールや遠足など特別な行事には必要に応じて参加費を徴収しています。
これらの特別行事は全くの自由参加です。
Q. どんな人が指導しているのですか?
A. 神学校で教会教育を学んだ聖職者を中心にして、
信徒のボランティアが指導に当たっています。
教会学校教師会などをもち、研鑽を積んでいます。
Q. どんな特徴がありますか?
A. ・時代によって変わりゆく価値観ではなく、『聖書』という変わらない視点で善悪を教えています。
・本当の神様の存在を知り、神様に愛されている自分を尊重するとともに、
神様に愛されている存在として他者をいたわり大切にする心を養います。
・教会の中で、赤ちゃんからお年寄りまで交わる機会があります。
核家族化や少子化によって少なくなった「人と人の心のふれあい」を大切にしています。
Q. どんな行事がありますか?
A. 春には近くの公園へ遠足に出かけます。
夏には教会でのサマースクールや若狭高浜での合宿などがあります。
冬にはクリスマス会があります。
このほかにも親子礼拝などをもっています。
小羊聖歌隊は1958年に創設された小・中学生のための聖歌隊です。クリスマス・ミュージカル(写真下)や、
黎明聖歌隊との合同コンサートなど、音楽を通して神様の愛を表現し、伝えるために活動しています。
入隊試験:簡単なオーディションと面接
練習時間:毎週土曜日午後2:15-3:30
参加費:通常は無料。
(特別な行事のある場合はその都度徴収しています。)
クリストファーは嵯峨野教会の制作発表部です。
こどもたちに神様の愛を知ってもらうために、
50年にわたって人形劇などを制作し発表し続けてきました。
人形や音楽、台本、舞台などはすべて手作りで、
メンバーがアイデアをだしあって協力して制作しています。
嵯峨野教会のこどもクラスでの公演はこどもたちに大人気で、
涙あり笑いありの楽しい舞台にすっかり釘付けです。
いまでは全国各地から招聘され、好評を博しています。
毎週日曜日の礼拝後に活動しています。
![]() |
サイト管理者 聖イエス会嵯峨野教会 Copyright(c)2008 Sagano Church. All rights reserved ホームページの記事・画像の無断使用、無断転載はご遠慮下さい。 |